2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

著名人から学ぶネットでのトラブルについて書きたい

世の中にはネットに向かない人がいる。ネットで何かを書くときに挑発的なことを書きわざわざ敵を作る人がいる。とりあえず、そのことについてまとめたいと思っている。元になるネタについては http://blog.livedoor.jp/aglachan223/archives/163498.html に…

とりあえずRSS/ ATOMから自動的にリンクを生成するプログラムについて書いた。

本家ブログでこの2、3日でしたことを書いた。http://yamada-ag-dan-saiban-sinjitu.sodayo.net/wordpress/archives/282一応ソースコードもそのまま載せたが正直パクリといわれてもおかしくないので必要がないと判断できればすぐにでも削除するつもり。

はてなダイアリーの仕組みがよう分からん。

はてなダイアリーの仕組みがよく分かんないんだけど、日記同じ日に追加すると新たに追加された日記のタイトルが消される。きっと何か理由があるはずだから 後で調べてみよう。

10年後もネットで書いたことを自分で読もう。

第9回 10年後の自分に向けて書く/たつをさんのブログ論http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/26/4842を読んで出来るだけ長くブログを書こうと思った。自分が興味がもてることは何でも書いていこう。ブログは10年後の自分に向けて書くというのであれ…

今日からweb2.0ぽいことを始めよう

http://blog.livedoor.jp/aglachan223/archives/152532.htmlにも書いたようにweb2.0っぽいことをしたいと思う。ようは引用するときのリンクを編集するのがめんどくさいのでそれを極力自動的に行いたいのだ。将来的にはsbmのタグごとに吐き出してはてなダイヤ…

嫌がらせの訴訟の濫用

日本ではとくに制限はないと思うが米国ではSLAPPという制度で嫌がらせの訴訟は禁止されているらしい。

個人に保証された言論の自由って何だろう

TBSのニュースバードで報道の魂を見ている。メディアによる名誉毀損裁判っていろいろ難しいと思う。ネットだと個人がいろいろなことを自由に書ける代わりに訴えられるリスクもある。 そのバランスって重要だと思う。また時間ができたらいろいろ時間をかけて…

wordpressのテンプレートを変更しました。

あるまとめサイト管理人の思ったこと でテンプレートを変更した。wordpress テーマを変えた。ブログパーツもいろいろくっつけた。 http://yamada-ag-dan-saiban-sinjitu.sodayo.net/wordpress/archives/257 にてどのような作業を行ったか防備録として書いた…

他のブログサービスは

他のブログサービスはモバイル対応を謳っているけどwzero3は完全に眼中にないみたい。 残念。

マルチポストのテスト

マルチポストのテストが更新されました。

いずれ書きたいこと

1 wordpress のこと テンプレートを代えたりしたのでその際に行った変更点などの防備録。2. twitterとはてなハイクなどのミニブログの楽しさ。3. たまったはてなブックマークから自分の考えをまとめたエントリー4. なんでネットをしているんだろう。ネット…